指導現場で迷わない、
自信につながるオンライン学習サロン
──イントラ・トレーナー・セラピストのための──
サイドブリッジ・アブダクション #2
指導現場で迷わない、
自信につながるオンライン学習サロン
──イントラ・トレーナー・セラピストのための──
こんな悩み、ありませんか?
✓ 学んだ知識が、現場でうまく使えない
✓クライアントに「なぜこれをやるのか」を説明できない
✓施術・エクササイズの選択が感覚頼りになっている
✓SNSで見た情報に振り回され、指導が曖昧になっている
それ、“理解してるつもり”で止まっているだけかもしれません。
エクササイズアナトミーは、「現場で使える力」を育てる学びの場です。
実際に指導者へ行ったアンケート調査
「クライアントの質問に根拠をもって答えられるか?」
自信を持てる人、5%だけ
エクササイズアナトミーとは?
トレーナー・セラピスト・指導者のための、
身体の構造・感覚・動きのつながりを体系的に学べるオンラインサロンです。
▶ 80以上の「学習コンテンツ」(理論+エクササイズ)→毎月追加
▶ すぐ実践に活かせる100以上の「エクササイズ動画」→毎月追加
▶ 実際の指導に活かせる“組み立て方”も学べる
▶ スマホ対応/アーカイブ見放題/質問・交流も可能
料金プラン比較
専門書1冊より手軽な月額で、指導力が深まる。
スタンダードコース 3,980円 |
プレミアムコース 5,980円 |
|
---|---|---|
学習コンテンツ | 〇 | 〇 |
エクササイズ動画 | 〇 | 〇 |
学習動画 | ✕ | 〇 |
アーカイブ閲覧 | 〇 | 〇 |
学び方 | 文章と図で整理 | 映像で実感/深く理解 |
こんな方におすすめ
✓ トレーナー・セラピストとして駆け出し/学び直し中の方
✓ 現場で“なんとなく”選んでしまっている自覚がある
✓ 解剖学・運動学は勉強したけど「使える感」がない
✓ 指導や施術に“根拠ある説明”をしたい
最近の学習テーマ
▶ 前屈が硬いのは、筋肉のせいだけじゃない
▶ 姿勢と呼吸、手と胸郭の関係
▶ 骨盤帯の不安定性と腸腰筋・中殿筋の活用
▶ 呼吸と体幹安定のつながりをどう見るか
監修者 紹介
吉田直輔(青色吉田)
・トレーナー歴20年/延べ30,000件以上の指導実績
・SNSフォロワー累計70万人
・著書2冊/全国セミナー多数開催
「あれこれ知ってるけど、うまく伝えられない」そんなもどかしさを、シンプルな表現力で解消。
一緒に、学びを“使える形”に変えていきましょう。
今こそ、“つもり”を卒業しよう
知識はある。でも現場で迷う。
それは、“使えるまで”学べていないだけ。
一緒に「理解」ではなく「実感」で学び、
クライアントに伝わる・変わる指導をはじめましょう。
スタンダードコース
プレミアムコース
どちらのコースでも
▶ エクササイズ動画あり
▶ アーカイブ閲覧OK
▶ スマホでも快適に視聴可能
セラピスト・トレーナー必見。現場の悩みを解決に導く知識と実践がワンストップで手に入る。
学習コンテンツ、学習動画のサンプルをご覧ください。
最後に
“知ってるつもり”で止まらない。
“説明できる、指導できる、変えられる”知識へ。
エクササイズアナトミーで、あなたの学びが変わります。
指導歴1〜3年目の方や学び直したい方にも最適。基礎から実践まで段階的に学べます。
用語の丸暗記ではなく「現場でどう使うか」に重点。スライド&動画で直感的に理解できます。
体系化された学習コンテンツ+アーカイブ見放題。スキマ時間で学べるよう設計されています。
はい。エクササイズリストに掲載されているケース別エクササイズを引き出すだけで、その日から指導に応用できます。
はい。エクササイズリストからケース別エクササイズを引き出すだけで、その日から指導に応用できます。
月2回以上の新しい学習コンテンツを追加しています。(すでに100以上のコンテンツがあります)
理論と実践をつなげる構成に特化し、現場ですぐ活かせる内容を重視しています。