指導者として活動する上で欠かせないのが「体の動きをどう分析するか」という視点です。例えばスクワットで膝が前に出てしまう、ランジでバランスを崩してしまう、サッカーのシュートで腰が開きすぎる……。これらをただ「フォームが悪い」と片付けてしまうのではなく、「どの方向の動きに弱さがあるのか」を説明できると、指導の説得力は大きく変わります。その基準となるのが 運動面(Planes of Motion) です。人間の動きは大きく「矢状面・前額面・水平面」の3つに分けることができます。この学習ワークでは、運動面の基本から、日常生活やスポーツ動作への応用までを整理し、トレーナーとして「動き
【プレミアムコース】前ももの張りは“骨盤前傾”が原因ではない