動作1.足幅を骨盤幅にし、軽く股関節・膝・足首を屈曲して前傾姿勢をとる。2.重心をやや母趾球寄りに置き、背中をまっすぐ保つ。3.吸気で準備。4.呼気で踵を上げ、母趾球で地面を押し出す。5.吸気でゆっくり下ろす。※頭の位置を保ち、体幹を一直線に保つ。目的◾️股関節・膝・足関節の協調的な伸展動作を習得◾️前方重心でのバランス・推進力の向上◾️立脚期の安定化と体幹支持の強化主に働く筋肉◾️下腿三頭筋(腓腹筋・ヒラメ筋)◾️ハムストリングス◾️大臀筋◾️足趾屈筋群◾️体幹伸展筋群(脊柱起立筋、多裂筋)呼吸◾️呼気:踵を上げて押し出す◾️吸気:踵を戻す起こりやすいエラー◾️背中が
【プレミアムコース】前ももの張りは“骨盤前傾”が原因ではない