動作1.直立姿勢で足幅を骨盤幅に開く。2.片腕を頭上に挙げ、手のひらを内向きにする。3.呼気で体幹を反対側へゆっくり側屈し、体側の伸びを感じる。4.その姿勢のまま、頸部を床方向へ回旋するように動かす。5.吸気でゆっくり元の姿勢に戻る。※体幹が横に流れすぎず、身体が「伸びる」意識を保つ。目的◾️体側の伸展ライン(広背筋・外腹斜筋・大腿筋膜張筋)の柔軟性向上◾️頸部と体幹の協調的な動作連動の促進◾️胸郭の側方拡張と呼吸可動性の改善主に働く筋肉◾️外腹斜筋・内腹斜筋◾️広背筋◾️大腿筋膜張筋◾️胸最長筋・頸部回旋筋群(胸鎖乳突筋・板状筋)呼吸◾️呼気:体幹を側屈・頸部を回旋◾️吸
【プレミアムコース】前ももの張りは“骨盤前傾”が原因ではない