posture-in-practice

会員限定

姿勢の基礎

私たちが「姿勢を保つ」ことは、単に立ち止まっているように見えても、実際には身体内部で絶えず力のやり取りが行われています。重力が身体を下に引き、床がその力を押し返し(反力)、両者のバランスが取れているからこそ静止できるのです。その中で最も重要なキーワードが 「重心」 と 「アライメント」。重心とは身体全体の質量の中心点であり、アライメントとは各部位の位置関係を指します。この二つが整うことで、無駄な筋緊張を使わずに「省エネで疲れにくい姿勢」が実現します。逆に崩れると、筋や関節に負担が集中し、痛みや不調の原因となります。この学習ワークでは、 重力と反力の関係

この記事は会員限定の記事です。
登録後続きがみれます。

トップページへ戻る
PAGE TOP
ログイン