「胸を張る」「骨盤を立てる」といった形だけの指導では、姿勢はすぐに戻ってしまいます。なぜなら、姿勢は筋力ではなく感覚によって支えられているからです。私たちは無意識のうちに 体性感覚・視覚・前庭覚 などを頼りにバランスを取っています。この学習ワークでは、姿勢を「感覚フィードバック」の視点から学び、現場で役立つ評価やエクササイズの工夫を整理します。✓ 姿勢は「感覚がつくるもの」✓ 感覚が弱いと、姿勢不良や疲労が固定化する✓ 感覚を整えると、姿勢は自然に安定していくなぜ姿勢制御を「感覚」から考えるのか「姿勢を正しましょう」と指導する場面は多いですが、単に「胸を張る」「骨盤を立
サイドブリッジ・アブダクション #2