動作1.直立姿勢から軽く膝を緩める。2.つま先で床を押しながら後方へ一歩下がる。3.足裏全体で静かに着地し、一定のリズムで後方へ進む。4.体幹を安定させ、上体の前傾を防ぐ。目的■膝・股関節の安定化と腹斜筋の協調改善■後方連鎖(臀筋・ハム)の活性化■重心コントロールの再教育主に働く筋肉■大腿四頭筋(内側広筋)■大臀筋■ハムストリングス■下腿三頭筋■腹斜筋呼吸■呼気:後方へ押し出すときに吐く■吸気:着地後に軽く吸う起こりやすいエラー■上体前傾/歩幅過大/足を引きずる指導・実践のポイント■“押して下がる”を意識し、股関節主導で動く。■歩幅を小さく安定感を重視。機能
【プレミアムコース】前ももの張りは“骨盤前傾”が原因ではない