【プレミアムコース】前ももの張りは“骨盤前傾”が原因ではない
レトロウォーク
スタンディング・ヒップエクステンション(フォームローラーサポート)
会員限定
動作1.長座位で座り、両脚を腰幅に開く。2.背筋を伸ばし、骨盤を立てた姿勢から両腕を肩の高さで前に伸ばす。3.息を吸って背骨を長く保ち、吐きながら頭から順に背骨を丸めて前屈していく。4.手はつ
動作1.正座の姿勢をとる。2.脊柱を軽く屈曲し、上体を前に丸める。3.呼吸に意識を向け、体幹前面と背面の広がりを感じながら行う。目的■ 身体前面の活性化■ 腰背部の拡張■ 呼吸機能の改善
動作1.深くしゃがみ込み、踵を床につけてバランスをとる。2.脊柱は軽度屈曲位でリラックスし、胸郭と腰背部を意識して呼吸を繰り返す。3.吐く-止める-吸うのサイクルで呼吸を行う。目的■ 腰背
動作1.座位で股関節を屈曲させる。2.体幹を安定させたまま、股関節を伸展方向へコントロールする。3.股関節軽度屈曲位のままキープ4.動作中は腰椎が過度に動かないように注意する。目的■ 腸腰
動作1.シンボックス(片脚を前に外旋、反対脚を後方に内旋した座位)姿勢をとる。2.前脚側の股関節を外旋位に保ちながら、骨盤を持ち上げ股関節を伸展する。3.呼気で股関節伸展・挙上を行い、吸気で戻
動作1.股関節を引き込み、内旋位を保持する。2.体幹を安定させたまま、胸椎を中心に回旋を行う。3.呼気で回旋し、吸気で回旋と回旋の間で呼吸を整える。4.股関節の引き込みが抜けないように注意する
動作1.片側の股関節を最大屈曲位まで引き上げる。2.その姿勢を保持しながら自然呼吸を続ける。3.骨盤はニュートラルを意識し、胸椎で代償しないようにする。目的■ 腸腰筋の活性化■ 股関節屈曲
動作1.座位または長座位から体幹を伸ばして準備する。2.息を吐きながら、体幹を真横に倒すように側屈する。3.腕を頭上に伸ばし、体側部を大きく広げる。4.吸気でゆっくり戻す。目的■ 体幹側部
動作1.長座位になり、両手を後方に置く。2.手で床を押しながらお尻を持ち上げ、身体を一直線に保つ。3.肩甲帯と骨盤帯を安定させ、呼吸を止めずにキープする。目的■ 肩甲帯の強化■ 骨盤帯の強化■
動作1.三角座りの姿勢をとり、両膝を胸に引き寄せて抱える。2.背中を丸め、呼気とともに後方へゆっくり転がる。3.前方へ戻る際も体幹前面の緊張を保ちながらコントロールする。目的■ 体幹前面の